艦艇の命名

大日本帝国海軍では艦艇の名前に旧国名、山、川の名前を使用した。これは明治維新後の海軍建軍にあたり諸外国に倣った事による。ただし諸外国で有力な命名源である人名、都市名は使用していない。明治末期以後は「大日本帝國海軍艦艇の命名基準」(明治38年8月1日制定)によって艦種によって命名できる範囲が決まった。計画変更や類別変更によって他艦種となった艦の多くは、元の艦名のまま計画・建造を続行し、あるいは就役し続けていた。

戦艦

戦艦には旧国名が使用された。ただし、戦艦より装甲が劣る巡洋戦艦は巡洋艦とみなされ、山の名前が使用されている。また、山城型の扶桑は日本を表す「扶桑国」から命名されている。


金剛山

金剛型
金剛、比叡、榛名、霧島


山城国

山城型
山城(扶桑は日本国の別名)


伊勢国、日向国

伊勢型
伊勢、日向


長門国、陸奥国

長門型
長門、陸奥


大和国、武蔵国

大和型
大和、武蔵

巡洋艦

重巡と軽巡で命名が異なる。重巡は山の名、軽巡は川の名をつけるが、軍縮会議の結果などで当初軽巡として設計され開戦になると主砲を積み替えて重巡となった艦は川の名が付けられている。また、練習巡洋艦には神社の名前が付けられている。


古鷹型

古鷹型(重巡)
古鷹、加古、青葉、衣笠


妙高型

妙高型(重巡)
妙高、足柄、那智、羽黒


高雄型

高雄型(重巡)
高雄、愛宕、摩耶、鳥海


最上型

最上型(重巡)
最上、三隈、鈴谷、熊野


利根型

利根型(重巡)
利根、筑摩


球磨型

球磨型(軽巡)
球磨、多摩、北上、大井、木曽


長良型

長良型(軽巡)
長良、五十鈴、名取、由良、鬼怒、阿武隈


川内型

川内型(軽巡)
川内、神通、那珂


夕張型

夕張型(軽巡)
夕張


阿賀野型

阿賀野型(軽巡)
阿賀野、能代、矢矧、酒匂


大淀型

大淀型(軽巡)
大淀

駆逐艦

駆逐艦には天象、気象、海洋、季節に関係のある名、および植物名がつけられた。ただし、同じクラスの艦であっても統一された命名になっていない場合がある。

艦型級名同型艦名
二等樅、榧、楡、栗、梨、竹、柿、栂、菊、葵、萩、薄、藤、蔦、葦、菱、蓮、菫、蓬、蕨、蓼
若竹若竹、呉竹、早苗、早蕨、朝顔、夕顔、芙蓉、刈萱
一等峯風峯風、沢風、沖風、島風、灘風、矢風、羽風、汐風、秋風、夕風、太刀風、帆風、野風、波風、沼風
神風神風、朝風、春風、松風、旗風、追風、疾風、朝凪、夕凪
睦月睦月、如月、彌生、卯月、皐月、水無月、文月、長月、菊月、三日月、望月、夕月
一等
特型
吹雪吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲、東雲、薄雲、白雲、磯波、浦波、綾波、敷波、朝霧、夕霧、天霧、狭霧、朧、曙、漣、潮
暁、響、雷、電
一等初春初春、子日、若葉、初霜、有明、夕暮
白露白露、時雨、村雨、夕立、春雨、五月雨、海風、山風、江風、涼風
朝潮朝潮、大潮、満潮、荒潮、朝雲、山雲、夏雲、峯雲、霞、霰
一等
甲型
陽炎陽炎、不知火、黒潮、親潮、早潮、夏潮、初風、雪風、天津風、時津風、浦風、磯風、浜風、谷風、野分、嵐、萩風、舞風
夕雲秋雲、夕雲、巻雲、風雲、長波、巻波、高波、大波、清波、玉波、涼波、藤波、早波、浜波、沖波、岸波、朝霜、早霜、秋霜、清霜
一等
乙型
秋月秋月、照月、涼月、初月、新月、若月、霜月、冬月、春月、宵月、夏月、花月、(満月)
一等
丙型
島風島風
一等
丁型
松、竹、梅、桃、桑、桐、杉、槇、樅、樫、榧、楢、桜、柳、椿、檜、楓、欅
柿、樺、橘、蔦、萩、菫、楠、初桜、楡、梨、椎、榎、雄竹、初梅、(八重桜)、(矢竹)、(葛)、(桂)、(若桜)、(梓)、(栃)、(菱)、(榊)

( )内の艦名は未成艦を表す。一等丁型の艦名で二等駆逐艦とダブっているものは二代目。

航空母艦

航空母艦は神話などに登場する空を飛ぶ瑞祥動物(鳳、龍、鶴、鷹)を用いた名前をつけた。昭和18年には山岳名が命名基準に追加されている。
戦艦や巡洋戦艦、重巡洋艦、水上機母艦などからの改造空母はもとの艦型の名前を引き続き使用している。ただし、潜水母艦(大鯨、剣崎、高崎)および商船を改造したものは命名の例にならっている。

種類艦名
改造赤城(巡洋戦艦)、加賀(戦艦)、千歳(水上機母艦)、千代田(水上機母艦)、信濃(戦艦)、(伊吹(重巡洋艦))
鳳翔、龍鳳、祥鳳、瑞鳳、大鳳
龍驤、蒼龍、飛龍、雲龍
翔鶴、瑞鶴
飛鷹、隼鷹、大鷹、雲鷹、冲鷹、神鷹、海鷹
天城、葛城、(笠置)、(阿蘇)、(生駒)

( )内の艦名は未成艦を表す。

潜水艦

潜水艦は水上での基準排水量が1,000トン以上のものを一等潜水艦として「イ○○号」、1,000トン未満のものは二等潜水艦として「ロ○○号」、さらに500トン未満のものは「ハ○○号」とされた。漢字表記ではそれぞれイは伊、ロは呂、ハは波である。

小型潜行艇に関しては秘密を要する兵器ということで「対潜爆撃標的」と偽ったために「甲標的」と呼ばれた。また、水中特攻兵器としては「回天」が有名だが、その他に秘匿兵器として海龍を「SS金物」、震海を「○九(まるきゅう)金物」と呼んだ。

このページの先頭へ